メガネ曇り止めはどこで売っている?100均・コンビニ・ダイソーとの比較や薬局のオススメ商品、クロス以外の代用商品があるかご案内

メガネ曇り止めはどこで売っている?100均・コンビニ・ダイソーとの比較や薬局のオススメ商品、クロス以外の代用商品があるかご案内 未分類

メガネの曇り止めって必要だけどどこで売っているかわからない、、

100均・コンビニ・ダイソーとの比較してどれがいい??

眼鏡クロス以外の代用商品で便利なアイテムってあるのかな?

メガネが曇ってしまう場面は、思いのほかたくさんありますよね。マスクをつけていて吐息で曇ったり、雨の日や寒暖差の激しい場所に行ったりなど、視力があまりよくない方にとってメガネが曇って見えない、というのはとっても困りますよね。

そんな時、眼鏡の曇り止めがあると非常に助かりますね!!いったいどこい売っているのかとても気になりますよね。

探しに行ったのに無い…!!買ったのに効果がない、という失敗をしない為にも、この記事では眼鏡の曇り止めについて様々な角度から調査をしてみました。
それでは、早速ご紹介をしていきますね!✨

メガネ曇り止めはどこで売っている?

メガネ曇り止めはどこで売っているかというと、主に薬局やドラッグストアなどに取り扱いがあります。

・マツモトキヨシ
・ウェルシア
・サンドラッグ
・クリエイト

など、お近くの店舗で見つけることができると思います!

ただ、ドラッグストアとなるとわざわざ買いに行くのが大変、買いに行く時間もないという方がいらっしゃると思います。

そんな方に朗報です!お近くのコンビニにも販売しているようです!

・セブンイレブン
・ローソン

それぞれの店舗であれば、どこかのタイミングで遭遇できるのですぐほしいときも見つけられる可能性は高いですね…!!

そして「100均」です。ダイソーのメガネのクリーナーが人気のようで、価格も安い分気軽に試せるものになっていますよ(^^)/

・ダイソー
・キャン★ドゥ
・セリア

には取り扱いがあるのを発見しました。また、100均だけでなくロフトやホームセンター、イオンなどのスーパーでも取り扱いがある模様。

マスクをつける機会が大幅に増えた分、メガネの曇り止めは必須ですからね、、、

是非お近くの販売店で探してみてほしいと思います!

100均(ダイソー)・コンビニとの商品比較

先ほどの項目では、メガネ曇り止めはどこで売っているかをご紹介させていただきましたが、実際に100均・コンビニ・ダイソーで買える商品がどのように異なるのか比較をしてみました…!!

・100均(ダイソー)

ダイソーで買えるのは繰り返し使える曇り止めシートになっています!

特徴としては、

・眼鏡をふくだけで効果が出る
・しっかりとした厚みのあるクロス
・1カ月繰り返し使える

という点が特徴になっています。1カ月が経過したクロスはそのままメガネ拭きとしても活用できる優れものです✨

パソコンやスマホの画面にも活用してます、という声もあり活用方法は多岐にわたります。

100均なのにさらに経済的…!!

他にも湯気や熱気などによる曇りにとても効果があるとのレビューが多くあります。
利用目的が合う方は是非活用してみてください(*’ω’*)

 

・コンビニ

コンビニで見つけられるメガネ曇り止めですが、「小林製薬メガネクリーナふきふき くもり止め」という商品になります。

コチラもクロスタイプになっており、20個の個包装入りで380円(抜)でコスパもよいです✨

ただし、この商品には”くもり止め”という文言が点いているものとついていないものがあります。ついていない方はメガネクリーナーとしての役割だけになっているので要注意です‼

また、個包装なので持ち運びに便利なところはとてもいいですね!

それぞれ特徴があるのがわかりますね…!

ただ、どちらもクロスタイプですが、1枚タイプか個包装タイプかといった違いがあるかと思います。

20個入りについては、毎日使うとすると1カ月以内になくなってしまいますが、100均の方は100円で1カ月持つと考えるとだいぶコスパがよくなってますね✨

初めて曇り止めの商品を買う時は、ダイソーなどの商品から試してみるのがおおすすめです!(^^)/

以上、コンビニや100均、ダイソーでの商品を見てきましたが、他の販売店での人気商品はどうでしょうか??

薬局のオススメ商品

薬局でおすすめの商品は「メガネのくもり止め 濃密ジェル」という商品です。

レンズにジェルを1滴塗り込むだけで曇りの原因となる水分の耐久皮膜を形成できるようになっています。

何といっても口コミでの評価がとても高いです!✨

レンズにも優しい中性タイプなので傷が付きづらく、液の飛び散りやつけすぎも防いでむらなくクリアな仕上がりにすることができます。

他にも、成分が濃厚になっており効果の持続性が高く、持ち運びも楽ちんなことから機能性が高い商品でもあります。

クロス以外の代用商品がある?

上記でご紹介した通り、クロスタイプは手軽さがとてもある反面、曇り止めの効果と持続性が低いところが難点でした。

それを補ってくれるのが、スティックタイプ、スプレータイプ、ジェルタイプなどでした。

それが手元にないんだけど、今すぐ対策できないかな…

身近なもので代用できないかな…

とお思いの方、実は身近なものでメガネの曇り止めを代用できるものがあるんです!!(^^)/

今回はそれらを紹介したいと思います。

①中性洗剤

次の見出しでも紹介するのですが、曇り止めの有効成分は洗剤にも含まれる”界面活性剤”なので、それを直接塗る、ということになります。界面活性剤がレンズについた水滴の表面積を広げ蒸発を誘導します。

つまり、専用の薬剤でなくともこういった中性洗剤でも代用でき、同様の効果があるということです。

ただし、場合によってはレンズにダメージを与えることもありますのでできるだけ専用の物を使用することを推奨します(^^;)

〈曇り止めの方法〉

・眼鏡の汚れやほこりをとっておく
・ボウルに水を張り中性洗剤を数滴入れメガネを通す。
・最後にやさしく押さえて成分が落ちないよう水分をとる

このようにして身近にある用品で対応することも可能です✨

②歯磨き粉

上記と同様に界面活性剤が含まれていますので、使用できそうですが、一方で研磨剤が含まれておりレンズに傷が付くのを覚悟して使いましょう…‼

〈曇り止めの方法〉

・眼鏡の汚れやほこりをとり、レンズを濡らしておく。
・研磨剤の入っていない歯磨き粉を指で薄くレンズに広げる
・最後にやさしく押さえて成分が落ちないよう水分をとる

先ほどもお伝えしましたが、研磨剤が入っているかどうかがポイントです(;’∀’)

弱酸性のものだとよく研磨剤が入っているので注意です…

③シェービングフォーム

男性・女性にも使われているシェービングフォーム・クリームなどに界面活性剤が入っていれば、レンズの曇り止めの代用として利用可能です!

〈曇り止めの方法〉

・シェービングフォームを指で薄くレンズに広げる
・2.3分放置して、やさしく押さえて成分が落ちないよう水分をとる

 

以上、3点ほど日常用品を使った曇り止めの方法をご紹介させていただきました。

これらは簡単にできるとは思いますが、実際はレンズのコーティングが取れたりする原因にもなったりするので、できるだけ曇り止めの専用商品を使ってみることをオススメします。

たあ、なかなか用意ができない、といった方にはやってみると効果があるとは思いますので、試してみる価値あり!!ですね(*’ω’*)

ガネ曇り止めは効かない?口コミを確認

メガネの曇り止めの商品で効かないという口コミも見られますが本当でしょうか。

そもそも、メガネが曇ってしまう原因は何でしょうか

①結露

空気中にはたくさんの水便が含まれています。そこで、寒いところから暖かいところへなどへ移動すると冷えたメガネに余った水分としてレンズが曇ってしまう状態です。

②油分

汗や油分がレンズについてしまい、レンズに直接曇りができてしまうパターンです。

上記のような原因があります。

また、曇り止めの原理としては以下のようになっています。

くもりの原因になっている表面積の小さい水滴を、曇り止めに含まれる界面活性剤(洗剤などに含まれる)で表面張力をなくし、最終的に表面積が広くなった水分が蒸発するのが原理です。

こういったことを踏まえると「効果がない」と感じる原因がなんとなくわかってきそうですね…!!

○片面しか更けていなかったり、全体のコーティングがで来ておらずムラができてしまっている

○持続効果がなくなってしまった(曇り止めのコーティングがはがれてしまった)

等ですね。実際にはレンズを事前に吹いて油分をなくして置いたりすることでよりムラがなくなりそうですね!

ジェルタイプの商品ですが口コミ情報としてあったのが、「フィッティ PLUS+ メガネのくもり止め」です!

マスクのFittyを制作している会社が作成したもので、まさにマスクの曇り止めにぴったりの商品となっています!

コチラもレンズに1滴塗布して服だけで効果が持続します。フッ素化合物が効果を発揮し、約24時間の効果持続があるようです。

レンズの汚れも落とす作用がありますし、普段デスクワークをする方や運転をする方にもピッタリの商品です。

 

以上、メガネ曇り止めはどこで売っているか、そして100均・コンビニ・ダイソーとの比較や薬局のオススメ商品、クロス以外の代用商品があるかご案内をいたしました。

最後までお読みいただき本当にありがとうございます‼✨

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました